全障研とは?
全障研とは?
全障研はだれでも遠慮なく発言し、対等平等に話し合って実践を報告し学びあう中で、お互いが育ち合うという研究会です。
自分の考えを積極的に主張し、相手が先輩であろうと批判があればそれをきちんと述べる。批判というのは人格を否定するわけではなく、意見の違いを鮮明にするということですから、怖れる必要はありません。
現在、会員は約3500人です。それぞれが都道府県ごとの支部に所属し、地域や職場でサークルや読者会などグループつくりながら研究運動をすすめています。
会員には、全障研主催の各種研究集会の参加費割引などのほか、「全障研しんぶん」(隔月刊)が送付されます。集団研究を推進するための「研究プロジェクト」制度もあります。
全障研に入会すると…
・各種学習会への参加費が会員価格になります!
・隔月で会報と全障研しんぶんが届きます!
・同業者や他職種とのつながりができます!